VRChat

EmobadgeGuitarGimmick(VRCEGG)

■■お知らせ■■ 大型アップデートに伴い有償化しました! 【Free】は旧バージョンのVRCEGGです、引き続き無料です! 導入方法は全く変わらず5分で終わる簡単MA導入です。 主な機能 ✅楽器のオンオフ ✅楽器の位置調整 ✅楽器のサイズ調整 ✅ネックが手に追従 ✅肘がボディを貫通防止オンオフ(NEW) ✅各種コライダーの位置調整と可視化(NEW) ✅速度調整可能な24種類のフルボディアニメーション(NEW) ✅ジャンプでVRからアニメーションに切替(NEW) ✅ネックの追従ギミックをPBからConstraintに切り替えられる(NEW) VRCでギタープレイを一緒に楽しみましょう。 僕はギミックについて詳しくありません。 だけど約2年かけてギター演奏のギミックをアップデートしてきました。 その期間で培われたノウハウをあなたと共有できることを嬉しく思います。 そしてまた一人メタバースのギタリストが生まれたことに喜びを感じます。 VRChatでエアギターやギタープレイを楽しみましょう! 本製品にはCHILD WITCH / チャイルドウィッチ様のEmoteCollector | 大量のエモート枠&睡眠エモートを含めています。 https://childwitch.booth.pm/items/5767739 素晴らしいギミックに感謝します。 上手く出来てた!出来んやんけ!の報告欲しいです、Xタグで #VRCEGG でポストお願いいたします! Xもフォローしてもらえると嬉しいです! https://x.com/Rainy_Shirataki EmobadgeGuitarGimmick(EGG)マニュアル https://docs.google.com/document/d/1OBeVGXY4ykIoO0W9f36iGbdJhL6g0O6Hm-1vnEs3tpU/edit?usp=sharing サポートはXまたはDiscoredまで連絡ください。 Discored:rainy.shirataki <<注意>> ・このギミックはMA(Modular Avatar)を利用します。  MAのインストール、概要はこちらを参照ください。  https://modular-avatar.nadena.dev/ja ・この商品にギターのモデルは含まれません。 ・HumanBoneにPhysBoneを設定することは推奨されていません。  今後のアップデートなどで不具合が生じる可能性があります。 <<利用規約>> ・Unitypackageや同梱されるアニメーションの二次配布を禁止します。 ・ギミックの内容をコピーして販売することを禁止します。 ・リバースエンジニアリングは可能ですがリバースエンジニアリングを制限するようなライセンスを設けないで下さい。 <<利用(愛用)ギターモデル>> ENCOUNTER - VRエレクトリックギター 【VRChat想定】/れいれる工房 https://rayrell.booth.pm/items/4615537 ----------更新履歴---------- 2025/07/14 EmobadgeGuitarGimmick(EGG)マニュアル EmobadgeGuitarGimmick(EGG)の使い方を作成 2025/06/13 v0.2.8 v0.2.8のナンバリングを削除しVRoidにリネームしました。 2025/5/04 v0.2.8 & V0.2.8L Gesture layer の Animation Controller の左右のハンドサインのFist以外のGesture****Weightを削除。不具合の減少や修正後の改善も確認す環境がない為、旧バージョンも残します。 2025/02/11 v0.2.7 L レフティ用パッケージを追加。 レフティ用はハンドジェスチャー・ベース弦のコライダーを削除しました。 2024/06/10 v0.2.4 Neck Colliderの階層を変更 Grip Offset を任意の位置に動かせるように変更(アニメーション変更の必要なし) GripPositionのアニメーションを再構築しXYZの3軸で可動できるように変更 2024/06/07 v0.2.3 GripPositionY、GripPositionZの可動範囲を3倍くらいに拡張 2024/06/07 v0.2.2 Bass版MAを追加。 手引き書にベースの設定手順追記 手引き書により詳細なカスタマイズの方法追記 ハンドジェスチャー修正 パッケージの名前変更 フォルダ階層を整理修正 2024/06/04 v0.1.1 手引き書(pdf)を追加。

EmobadgeGuitarGimmick(VRCEGG)
EmobadgeGuitarGimmick(VRCEGG)
EmobadgeGuitarGimmick(VRCEGG)
EmobadgeGuitarGimmick(VRCEGG)
■■お知らせ■■ 大型アップデートに伴い有償化しました! 【Free】は旧バージョンのVRCEGGです、引き続き無料です! 導入方法は全く変わらず5分で終わる簡単MA導入です。 主な機能 ✅楽器のオンオフ ✅楽器の位置調整 ✅楽器のサイズ調整 ✅ネックが手に追従 ✅肘がボディを貫通防止オンオフ(NEW) ✅各種コライダーの位置調整と可視化(NEW) ✅速度調整可能な24種類のフルボディアニメーション(NEW) ✅ジャンプでVRからアニメーションに切替(NEW) ✅ネックの追従ギミックをPBからConstraintに切り替えられる(NEW) VRCでギタープレイを一緒に楽しみましょう。 僕はギミックについて詳しくありません。 だけど約2年かけてギター演奏のギミックをアップデートしてきました。 その期間で培われたノウハウをあなたと共有できることを嬉しく思います。 そしてまた一人メタバースのギタリストが生まれたことに喜びを感じます。 VRChatでエアギターやギタープレイを楽しみましょう! 本製品にはCHILD WITCH / チャイルドウィッチ様のEmoteCollector | 大量のエモート枠&睡眠エモートを含めています。 https://childwitch.booth.pm/items/5767739 素晴らしいギミックに感謝します。 上手く出来てた!出来んやんけ!の報告欲しいです、Xタグで #VRCEGG でポストお願いいたします! Xもフォローしてもらえると嬉しいです! https://x.com/Rainy_Shirataki EmobadgeGuitarGimmick(EGG)マニュアル https://docs.google.com/document/d/1OBeVGXY4ykIoO0W9f36iGbdJhL6g0O6Hm-1vnEs3tpU/edit?usp=sharing サポートはXまたはDiscoredまで連絡ください。 Discored:rainy.shirataki <<注意>> ・このギミックはMA(Modular Avatar)を利用します。  MAのインストール、概要はこちらを参照ください。  https://modular-avatar.nadena.dev/ja ・この商品にギターのモデルは含まれません。 ・HumanBoneにPhysBoneを設定することは推奨されていません。  今後のアップデートなどで不具合が生じる可能性があります。 <<利用規約>> ・Unitypackageや同梱されるアニメーションの二次配布を禁止します。 ・ギミックの内容をコピーして販売することを禁止します。 ・リバースエンジニアリングは可能ですがリバースエンジニアリングを制限するようなライセンスを設けないで下さい。 <<利用(愛用)ギターモデル>> ENCOUNTER - VRエレクトリックギター 【VRChat想定】/れいれる工房 https://rayrell.booth.pm/items/4615537 ----------更新履歴---------- 2025/07/14 EmobadgeGuitarGimmick(EGG)マニュアル EmobadgeGuitarGimmick(EGG)の使い方を作成 2025/06/13 v0.2.8 v0.2.8のナンバリングを削除しVRoidにリネームしました。 2025/5/04 v0.2.8 & V0.2.8L Gesture layer の Animation Controller の左右のハンドサインのFist以外のGesture****Weightを削除。不具合の減少や修正後の改善も確認す環境がない為、旧バージョンも残します。 2025/02/11 v0.2.7 L レフティ用パッケージを追加。 レフティ用はハンドジェスチャー・ベース弦のコライダーを削除しました。 2024/06/10 v0.2.4 Neck Colliderの階層を変更 Grip Offset を任意の位置に動かせるように変更(アニメーション変更の必要なし) GripPositionのアニメーションを再構築しXYZの3軸で可動できるように変更 2024/06/07 v0.2.3 GripPositionY、GripPositionZの可動範囲を3倍くらいに拡張 2024/06/07 v0.2.2 Bass版MAを追加。 手引き書にベースの設定手順追記 手引き書により詳細なカスタマイズの方法追記 ハンドジェスチャー修正 パッケージの名前変更 フォルダ階層を整理修正 2024/06/04 v0.1.1 手引き書(pdf)を追加。